· 

【レビュー】NON-STOP DOGWEAR FREEMOTION HARNESS

カニクロス用に買ったHUNTERのレーシングハーネス(下写真右)。リンダがグイグイと引っ張っても、その圧力が胸に掛かるので呼吸も楽だろうし、首や眼への負担をなくなるので安心して使っている。

しかし、このハーネスの形状はカニクロスやバイクジョアリングで使われているハーネスとは形状が違う事に気がついた。

 

NON-STOP DOGWEAR  FREEMOTION HARNESS
NON-STOP DOGWEAR FREEMOTION HARNESS
HUNTER RACING HARNESS
HUNTER RACING HARNESS

注目は胸、犬の正面のベルトレイアウト。ハンター(写真右)は胸にあたる部分横にベルトが通っている。犬ぞりやバイクジョアリング、カニクロスで使われているハーネスは左右前足の間、縦にベルトがレイアウトされている。比べてみて一目瞭然!前足の付け根の可動部分を抑えてしまう事で動きを抑制するのを嫌っているのであろう。

 

その観点で他のハーネスを見ると、競技で使われているハーネスは前脚が動かしやすい構成になっている。それ以外にもかなり考えられていて、体が動かしやすく、呼吸も妨げず、圧力が分散するようにできているみたい。引っ張っている状態に特化しているデザイン。普段使いとのバランスを考えるとHUNTERのハーネスも悪くないのだと思うが(現にリード装着部分背中のループで犬をコントロールしやすいなど気に入っている)、競技用と考えたら中途半端ってことなのかな。

サイトのサイズ表をみながら「5」を購入。かなり細かくサイズが選べるようになっているのも競技用っぽい。調整できる部分も多く、完璧なフィットが得られる。装着については、首に通してから、さらに前脚を持ち上げてある場所に通す必要があるのでハンターよりは面倒ですが、特に問題はありません。

 

リードの取り付けは、犬の体長よりも後ろにくるようになっている。これはリードの金具が走っている時にバウンドして背中を叩かないようになっているんじゃないかな。

 

こんな形状なので普段の散歩など日常使いには全く向いていません。犬が積極的に前を走ってリードがピンと張った状況でないとダメです。

また一般道を使ったカニクロストレーニングでも使うのは控えた方がいいかも。クルマや歩行者とすれ違う際にリードでコントロールする必要が生じた場合にコントロールしにくいです。

はじめてのバイクジョアリングイベントで使いました。他の参加者の方々で同じハーネスを使っている人はいませんでした。おそらく全員がオーダーメイドのハーネスを使われていたんじゃないかな。犬の体に合わせて作るので、当然アジャスターなどは不要になります。軽量で壊れにくく、装着感も良いんでしょうね。犬の成長が止まった段階であればこちらの方が良いのかもしれません。(サイズ直しもあるそうです)

フィッティング方法などはメーカーサイトを参考に。